画像引用元:http://overfence-movie.jp/
今回、ご紹介致しますのは作家・佐藤泰志さんの小説「黄金の服」が原作の2016年秋公開の映画「オーバー・フェンス」です。北海道の函館を舞台に描く「函館3部作」の最終章として作られた、主人公:白岩(オダギリジョー)とホステスのサトシ(蒼井優)の不思議な関係を軸に、白岩が通ってる職業訓練校の面々を描いた「ヒューマンドラマ」です。
予告 製作陣
製作スタッフ
原作:佐藤泰志 小説「黄金の服」小学館
監督:山下敦弘
脚本:高田亮
キャスト
白岩義男(オダギリジョー)
東京で働いていたが故郷の函館に戻り、職業訓練校に通う。
田村聡(蒼井優)
ホステスをしながら公園遊園地で働いてる。
代島和久(松田翔太)
白岩をキャバクラに誘い、一緒に店を開こうと持ちかける。
森由人(満島真之介)
職業訓練校に通う若者。病んでる。
原浩一郎(北村有起哉)
チンピラの過去を持つが今は平凡な3人家族の男。
尾形洋子(優香)
白岩の別れた妻。昔、育児ノイローゼだった。
ストーリー
白岩は東京での会社員暮らしをしていたが、妻の育児ノイローゼを機に妻と子を実家に送り返し、故郷の函館に戻る。
そこで職業訓練校に通いながら、失業保険で暮らしていた。
そんなある日のこと、いつものように弁当屋で「お弁当と缶ビール2本」を買って帰るところ、道で狂ったように踊るサトシを見る。
それからしばらくして、訓練校の同級生の代島に誘われたキャバクラで聡に再会する。
「家庭を壊した男」と「壊れてる女」が出会って繰り広げる、不思議な「ヒューマンドラマ」。
感想
邦画独特な間の取り方がうまく生きてる映画でした。
函館の風景とオダギリ演じる白岩の「失うものが無い今」がとってもマッチしておりました。



この映画は白岩と聡のラブストーリーでもあるのですが、職業訓練校に通う人たちの群像ドラマでもあります。
若者で何をやってもうまくいかない森、年寄りで年金もらってるのに通ってる勝俣等々、何かしら抱えてる面々も描かれてます。
みんなそれぞれ「何か」を抱えてるけど一生懸命に生きてる、が感じられる映画でした。
ぜひ、皆さんも観て頂きたい映画です。